2017年にスタートした「女芸人No.1決定戦 THE W」は、女性芸人が頂点を競い合う舞台。
「笑いに“高尚さ”は必要か?」——この問いに、独自のかたちで答えを提示したのが、女芸人No.1決定戦「THE W」第5回大会の覇者・オダウエダでした。
破天荒でシュール、それでいてどこか整然とした構成力を持つネタ。
その裏には、IQ132の知的センスと、脚本演出を学んだ学歴背景、さらには整形や体型の変化を正面から受け止め、美しささえも笑いに昇華する表現力が隠されています。
今や“学歴芸人”“高IQ芸人”という肩書きは珍しくなくなりましたが、それを“話題性”で終わらせず、「笑い」の本質と結びつけられる存在はそう多くありません。
オダウエダは、単に知識や経験を武器とするのではなく、それらを脱構築し、芸として昇華する能力に長けたコンビです。
本記事では、そんなオダウエダの知性と感性、美と自虐、構成と混沌が絶妙に交差する世界に深く入り込みます。女芸人の枠を超えた“現代のお笑い表現者”としての彼女たちの魅力に迫りましょう。
王者・オダウエダとは?
オダウエダは、小田結希さんと植田紫帆さんの2人によるコンビです。
若手時代から独自の笑いのセンスと掛け合いの妙で注目を集め、「THE W」ではダークホース的存在として台頭しました。
決勝では観客と審査員をうならせるシュールかつテンポの良いネタを披露し、頂点に立っています。
彼女たちの芸風は、王道をはずしながらも笑いの本質を突く“知的カオス”。ユーモアの質に敏感な観客に刺さる構成力が、勝利を引き寄せた大きな要因といえるでしょう。
「学歴芸人」としての顔
特に注目されるのが、二人の“知性”です。
植田さんは高IQで知られ、時に常識を逸脱した発想力がネタに表れます。
一説によるとIQは132あるとも言われています。
また、小田さんも堅実な思考でバランスをとっており、二人の掛け合いはまるで論理と感性の融合。
彼女たちは「学歴芸人」としての側面も持ち、単に笑わせるだけでなく、“考えさせる笑い”を提供しているのです。
小田結希さんの学歴と経歴
- 高校:
ECC学園高校 大阪学習センター 通信制の高校で、柔軟な学習スタイルが特徴です。小田さんはこの環境で自分のペースを保ちながら学び、芸人としての道を志しました。 - 大学:
進学せず 高校卒業後は大学には進学せず、吉本総合芸能学院(NSC)大阪校36期生として芸人の道へ進み、早い段階でお笑いに集中した姿勢がうかがえます。
植田紫帆さんの学歴と知性
- 小学校〜高校:
大阪信愛女学院(現・大阪信愛学院) 小中高一貫の女子校で、お嬢様学校としても知られており、小学生時代には水泳・体操・合唱団など9つの習い事を掛け持ちしていたという多才ぶりも注目ポイントです。 - 大学:
大阪芸術大学 芸術学部 映像学科 偏差値は42程度ですが、脚本の勉強がしたいという理由で進学し、大学では落語研究会に所属しています。
ここで“深い漫才”に触れたことが、芸人としての方向性を決定づけました。 - IQ:132
一般的なIQの平均が100前後とされる中で、132は「極めて優秀」とされるレベルです。
論理的な構成力や独自の視点は、ネタ作りにも大きく影響しています。
体型と美貌の変遷——“芸人”という枠を超える存在感
オダウエダの二人は、芸風だけでなくビジュアル面でも注目を集める存在です。
特に小田結希さんは、過去に比べて体型がスリムになり、2024年には目と鼻の整形を公表しています。
もともとギャル時代から「かわいい」と話題でしたが、現在はより洗練された印象を放ち、SNSでも「モデルのよう」と称されることもあります。
一方の植田紫帆さんは、現在の体重が114kg前後とされるふくよかな体型ながら、その愛嬌と存在感で多くのファンを魅了しています。
学生時代は今よりもスリムだった時期もありましたが、現在の姿は“ぽっちゃり芸人”としてのキャラクターを確立し、舞台上でのインパクトを強めています。
このように、二人の体型や外見の変化は、単なる見た目の話にとどまらず、芸人としての表現力や個性の一部として機能しているのです。
まとめ
第5回「女芸人No.1決定戦 THE W」での優勝を機に、一躍注目の的となったオダウエダさん。
彼女たちの快進撃は、お笑いという世界の中でも「笑わせる力」だけでなく、「惹きつける力」そのものが質を変えてきていることを体現しているように映ります。
彼女たちのように、学歴やIQ、外見を強みとしながら、芸人としての核をぶらさずに活動する存在は稀有です。
今後もオダウエダは、「女芸人」の枠を飛び越え、表現者として多彩なフィールドで活躍していくことでしょう。
そしてそのすべてが、“ただ面白いだけではない”、深く豊かな“芸”として、見る者の心に残り続けるはずです。