SEO対策において「リライト」は、過去記事を資産に変える最も効率的な手段です。
とはいえ、どの記事をどう改善すればいいのか迷うことも多く、記事をリライトした結果がどうなったのかをチェックする必要があります。
そんなときに頼れるのが、無料で検索順位をチェックできる専用のツールです。
巷にはいろんなツールがあって情報も溢れていますが、初めて使うので使いこなせるか不安なのと、使い勝手を確認するためにできるだけ無料で試せるものを探していたところ、検索順位をチェックできる「GMO検索順位チェッカー」のずっと無料プランを試してみました。
この記事ではGMO検索順位チェッカーの「ずっと無料プラン」の登録について解説します。
今後はこのツールを活かしてリライトで検索順位を上げることができるか長期目線で試してみる記事です。
✅ GMO検索順位チェッカーとは?
ブログ記事の検索順位は以前の記事でも書きましたが、一番お手軽な Chrome のシークレットモードでチェックする方法もありますが、変化を記録することはできません。
記事をリライトしても検索順位の変動を記録するのであれば専用のチェックツールを使用するのが便利です。
検索順位チェックツールは以下のようなものがありますが、高機能なものは使いこなせるか不安だったのと、使い勝手を確認するためにまずは無料で試せるものを探してみました。
ツール名 | 特徴・強み | 無料プラン | 備考 |
---|---|---|---|
GRC | Windows専用の老舗ツール。 Google/Yahoo/Bing対応で順位推移のグラフが見やすい。 | 一部あり | インストール型 |
Rank Tracker | 海外製ながら日本語対応。 競合分析やキーワード調査も可能。 | なし | 高機能だがやや重め お試し無料期間あり(5ヶ月) |
Nobilista(ノビリスタ) | クラウド型でスマホでも確認可能。 UIが直感的で初心者にも使いやすい。 | なし | チーム共有にも便利 お試し無料期間あり(7日間) |
Gyro-n SEO | 法人向けに強い。 順位チェックだけでなくSEOレポート機能も充実。 | なし | 月額制 お試し無料期間あり(3ヶ月) |
Ahrefs | 世界的に有名なSEOツール。 検索順位だけでなく被リンク分析も強力。 | 一部あり | 英語UI中心 |
Serposcope | オープンソースで無料。 自分でサーバーに設置する必要あり。 | 完全無料 | 日本語をサポートしていない 技術者向け |
GMO検索順位チェッカー | クラウド型で毎日自動取得。 無料プランでも十分使える。 | あり | Googleアカウントで即利用 |
「GMO検索順位チェッカー」は、文字通りGMOインターネットグループが提供するクラウド型の検索順位チェックツールです。
GMO検索順位チェッカーには次のような料金プランがあります。

無料で使える「ずっと無料プラン」には次のような制限はありますが、使い慣れるまでに時間が掛かっても安心なので、これを試しに登録してみました。
- 登録URL:1件
- 登録キーワード:10個
- 毎日の自動順位取得(Google/Yahoo)
- モバイル・PC別の順位確認
- 検索ボリューム表示
- AIによるキーワード提案
GMO検索順位チェッカーへの登録
クレジットカード登録不要で、Googleアカウントがあればすぐに使えますので早速登録します。
登録は以下の以下のサイトから登録します。

アカウントの作成
「今すぐ無料で登録!」をクリックします。

登録はお持ちのGoogleアカウントで登録(①)か、e-mailアカウントとパスワードで登録(②)の2通りがあります。

Googleアカウントで登録する方は①をクリックし、e-mailとパスワードで登録する方は②を入力して「ログイン」をクリックしてください。
Googleアカウントで登録する場合は、次の画面でどのGoogleアカウントで登録するか選択します。

私はGoogleアカウントで登録しましたが、e-mailで登録する場合は確認用のメールが届くのではないかと思います。
モニターするサイトとキーワードの登録
アカウントの登録が無事完了すると、続けてサイトの登録とキーワードの登録を行います。
運用しているサイトURL(①)と、サイト名(②)を入力し、「次へ」をクリックします。

次に、検索順位をチェックしたいキーワードと計測したいデバイスを登録します。
ここはスキップして後で登録することもできますので、お好きな方法で進めてください。
キーワードは最大10個登録できますが、私はとりあえずキーワードは5つ入力(①)し、計測したいデバイス(②)にPCを選択して「次へ」をクリックしました。

登録内容に間違いがなければそのまま「次へ」をクリックして初期登録が完了です。

🎯 まとめ:GMO検索順位チェッカー無料版でできること

GMO検索順位チェッカーの無料プランは、1URL×10キーワードまでずっと無料なので、「検索順位チェックツール」ってどんな感じか初心者が試してみるには十分かと思います。
無料でも次のような機能は使えますので、小規模ブログや個人メディアでも、SEOを試してみるには十分活用できる機能が揃っています。
機能 | 内容 | 特徴・活用ポイント |
---|---|---|
登録URL数 | 1件まで | 自分のブログやサイトを1つ登録可能。 個人ブログや小規模運用に最適。 |
登録キーワード数 | 最大10個 | 狙っているSEOキーワードを10個まで設定可能。 リライト対象の選定に便利。 |
順位取得頻度 | 毎日自動取得 | Google/Yahooの検索順位を毎日チェック。 変動の把握が容易。 |
デバイス別順位 | PC・スマホ対応 | モバイルとPCでの順位を個別に確認。 モバイルSEO対策にも有効。 |
検索ボリューム表示 | 月間検索数を表示 | キーワードの需要を把握でき、優先順位の判断に役立つ。 |
AIキーワード提案 | 関連語を自動生成 | リライト時の構成見直しや抜け漏れ防止に活用可能。 |
順位変動グラフ | 視覚的に推移を表示 | リライト後の効果をグラフで確認。PDCAサイクルに最適。 |
登録したキーワードによる順位が記録されますので、しばらくはリライト中心でブログを更新して、どのような結果が出るか様子をみようと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
よかったらコメントで感想をいただけると励みになります。
ではまたね〜。